紀州つれづれ
梅干し製造・販売の紀州石神邑スタッフによるブログです。つれづれなるままに日々の出来事を綴っていきたいと思います。
2009年
2009/12/28 日々つれづれ 花かほる
老いることは自分の敵も増えます。老化、病気、脳の退化、片寄る頑固さ・・・すべて私の敵です。反面この老いるネガティブな事象より勝ることは、経験...
記事を読む
2009/12/21 梅つれづれ 花かほる
雪雲が近づき今年一番の冷え込む寒風空の元石神・濱田農園のぼかし肥の施用です。1年掛けて十分熟成し微生物の作用で米ぬか、植物、魚粕等のチッソが...
2009/12/14 日々つれづれ 花かほる
JET機のトレース梅剪定しながらぼんやりと眺める。石神の上空を東から西に駆け抜ける。飛行先は西・・・・・・・・・中近東そうだトルコイスタンプ...
2009/12/7 日々つれづれ 花かほる
あれほど強い日差しでさんさんと照り続いた今年の夏。しかし今はお日様が恋しい師走の北半球。昨日は北風が吹き、枯れ葉が舞う昼時。日向ぼっこしなが...
2009/11/30 梅つれづれ 花かほる
少し膨らみ増し、丸みをつけた花芽を傍らに剪定作業に費やす、晩秋の暖かいある小春日和のもと長く使っていると木屑がたまってくるエアー剪定ばさみで...
2009/11/23 紀州つれづれ 花かほる
農園メンバーが春からコツコツと農園・梅加工の干し場の基礎となる石垣を積みあげました。岩石は少し離れた石採り場から、相当ボリュ-ムある砂岩を運...
2009/11/16 日々つれづれ 花かほる
一山越えたおとなり秋津川は紀州備長炭発祥の地で11年前記念館と公園や道の駅が併設されています。今日は記念館の炭琴サークルメンバー11名が炭琴...
2009/11/11 紀州つれづれ 梅花おばさん
からすがかあーかあーおサルがきいーきいーかあーかあーきいーきいーわかやまのかきーーー今地元のスーパで毎日流れる和歌山の柿のうた買い物しながら...
2009/11/9 未設定 花かほる
毛髪の散髪ではありません。むろん梅の枝剪定です。今年は10月上旬台風18号の影響で風当たりの強い園地では落葉が早まりました。有機栽培実証園で...
2009/11/4 紀州つれづれ 梅花おばさん
11月3日梅の郷の氏神様芳養八幡宮の秋祭りが秋晴れの中で行われた梅の郷上芳養地区と中芳養地区の氏神様で毎年文化の日が例大祭となっている11月...