紀州つれづれ
梅干し製造・販売の紀州石神邑スタッフによるブログです。つれづれなるままに日々の出来事を綴っていきたいと思います。
未設定
2021/1/6 未設定 梅花おばさん
仏の手の蜜柑ぶっしゅかんですお正月に飾られます普通のみかんと違い主に観賞用に珍重されます先がまるで指のように分かれ大きな仏様の手に見えるとの...
記事を読む
2020/11/9 未設定 梅花おばさん
梅・みかん・柿・山椒・グリンピース・スターチス和歌山が日本一の収穫量のものです(平成30年統計)まだまだ日本一はあり変り種では麻雀牌もここは...
2020/11/7 日々つれづれ, 未設定 梅花おばさん
秋本番のGOTOはですおばさんはまだ動かずそうなんです休みはもっぱら土いじりですからでも和歌山の観光地南紀白浜温泉はたくさんの観光客でにぎわ...
2020/11/4 未設定 梅花おばさん
庭きれいになったでしょう弱って半分枯れた”つげ”一本切らせてもらったよごめんごめんそしたらはびこったつたの中からドライの空き缶がひとつ仕事終...
2020/6/3 未設定 梅花おばさん
ささゆりが咲いたこのあたりでは山ゆりとよばれる石神邑の社裏の山に可憐な姿が大好きな花の一つでものすごーくいい香りがしますあまり香りが強いから...
2020/5/21 未設定 梅花おばさん
今年も梅の季節ですまずは小梅から梅は種別によって収穫時期がちがいます小梅が一番手に小梅にも品種が数種あり織姫・紅王・白王などとロマンチックな...
2020/4/24 未設定 梅花おばさん
五年前に植えた”おおでまり”見事に花をつけてくれました今年は花数最高です植えっぱなしの放りっぱなしながら雑草に負けず頑張ってます今白い花が似...
2020/3/30 未設定 梅花おばさん
大変なことになってますこんな田舎でもマスクは必需品この前梅の防除薬散布のためホームセンターに防除用マスクを調達にところがこれまでも品切れそん...
2020/3/13 未設定 梅花おばさん
春再びめぐる会社横の山桜が満開ですそうか、もう春か早い!今年も咲いてくれてありがとうその昔この池には小さな透明の小エビがわんさかと泳いでまし...
2016/2/16 未設定 JU☆JU
2/16梅林は現在およそ5分咲程でしょうか。この前までの暖かさが嘘のように今朝は冷え込み、山の方では雪が舞っていたそうです。先日の雨風で少し...